仲間を増やし、8時間働けば
人間らしく暮らせる社会を
福岡県労連は、台風5号が九州に接近する8月6日、 福岡市内で第28回定期大会を開催しました。
大会は、 7月5日の九州北部豪雨災害で無念の最後を遂げた組合員とOBに 対して黙とうを捧げたあと、建交労・秀島代議員と筑後地区労連・ 熊野代議員を議長に選出し始まりました。幹事会を代表して江口県労連議長は「 豪雨災害において国と県の役割を指摘し、 憲法改悪を阻止するために頑張ろう」と挨拶しました。来賓として全労連・岩橋副議長、県弁護士会・甲斐田副会長、 日本共産党・田村衆議院議員から挨拶を頂き、 福岡県小川知事外のメッセージは、 大会会場内に張り出されました。
組織拡大3か年計画を承認
大会が成立の確認に続いて議案提案が行われ、小川事務局次長から、第1号議案「 16年度経過報告」第3号議案「16年度決算報告」第4号議案「 17年度予算案」が、 門馬事務局長から組織拡大の飛躍と誰もが8時間働けば人間らしい 暮らしを実現し、安倍政権を退陣に追い込み、 改憲策動と戦争する国づくりをストップさせる取り組みを中心とし た内容の第2号議案「17年度運動方針案」第5号議案「 組織拡大3ケ年計画案」第6号議案「規約改正(予備提案)」 が行われました。
各単産から18人の発言
討論では、「争議」 「賃金・労働条件改善」「組織拡大・強化」などの取り組みについて、各単産から18名の活発な発言(文書発言1人)が行われました。
新事務局長に、道下哲也氏(JMITU福岡地本)
大会は、執行部の答弁のあと採決が行われ、 すべての議案が圧倒的多数・全会一致の賛成で可決されました。 続いて役員選挙が行われ、 JMITU福岡地本の道下氏が新事務局長に就任しました。
議 長 江口謙二 福建労(再)
副 議 長 内田大亮 福岡地区労連(再)
副 議 長 懸谷 一 自治労連(再)
副 議 長 門馬睦男 医労連(新)
副 議 長 山下和博 国公県協議会(再)
副 議 長 渡辺浩司 民放労連KBC労組(新)
事務局長 道下哲也 JMITU福岡地本(新)
事務局次長 小川マリ子 エフコープ生協労組(再)
事務局次長 福山慶司 福建労(新)